阿蘇神社の帰りに、ふらっと南阿蘇に寄りました。久々に立ち寄ったのですが、私が10代の時とガラリ雰囲気が変わってました。日本じゃない感じで、まるでアルプスの麓の村みたいで・・・・そう!まさに風の谷の村でした。 壮大にな風景に圧倒され、やっぱり阿蘇は素晴しいと実感したのです!山々がすこし霧に覆われて、幻想的でした。そんな風景を眺めてたら3年前の「 ある不思議なこと」を思い出したのです。
早朝6時に仕事の為、速く家を出ました。
すこし肌寒く、多分 季節は秋でした。
寝ぼけ眼の私は車を走らせ、とある山の中を通ります。
緑に覆われた細い道をゆっくりと走ってました。
目の前に雲がかかってるのが解り、入った瞬間ライトを付けます。
山道を走って30秒ぐらいでしょうか、右手に草原が広がります。
早朝と霧の影響で青い草原に見えました。
きれいでした。ふっと目を右上に向けます。大きな木があります。
その草原の中の片隅にある大木の下に・・・・・・私は見ました。
木の椅子に座って、クラッシックギターを弾いている、おじいさんの後姿を。
足代を使い、ちゃんとしたクラッシクフォームの弾き方でした。
錯覚なのか?リアルなのか?わからないまま通り過ぎます。
・・・・気になります。
・・・・・・・・・・・そして戻ります。
その方は、錯覚でもなく幽霊でもありませんでした。
私は深い霧の中、かすかに聞こえるギターの音色に耳を傾けます。
曲名はわかりませんでしたが、西洋のクラッシックでしょう。
なんとなくわかりました。
「草原の霧の中 椅子に腰掛け おじいさんが クラッシックギターを弾く 」
私はその瞬間の絵を一生忘れないでしょう 。
そしていつか、私がおじいさんになったら・・・・
南阿蘇を見てたら、そんな素敵な風景を思い出しました 。
コメントをお書きください